森久保行政書士事務所

外国人雇用の落とし穴 ~ゴミ出しルールは難しい?~

お問い合わせはこちら 詳しくはこちら

外国人雇用の落とし穴 ~ゴミ出しルールは難しい?~

外国人雇用の落とし穴 ~ゴミ出しルールは難しい?~

2025/03/22

こんにちは!外国人雇用お困りごと解決!行政書士の森久保です。

 

先日、3月19日に滋賀と大阪へ日帰り出張に行ってきました!

3月も中旬を過ぎたというのに、まさかの雪予報!
「関ヶ原が雪になると東海道新幹線が遅れる!」という心配があり、急遽予定を早めて、品川駅6時ちょうど発の「のぞみ99号」に乗車。

8時半過ぎに琵琶湖湖畔の「びわ湖浜大津駅」に降り立ったのですが、なんと風が強くて吹雪状態に…。

 

 

アポイントまで45分もあり、あまりの寒さに耐えかねて、駅近くの喫茶店「たんぽぽ」に避難。
400円でいただけるホットコーヒーと、温かいおもてなしに心も体もホッとひと息。
(お近くに行かれる方にはぜひおすすめです!)
喫茶 たんぽぽ https://www.kissatanpopo.com/

 

 

 

さて、最近お問い合わせが増えている「特定技能」というビザ(在留資格)ですが、

2024年4月1日から制度が若干変更になるようです。

 

 

 

その中でも注目なのが「ゴミ出しルール」という文言の追加です。
「え、ビザ申請にゴミ出しが関係あるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。

今日は、この「ゴミ出し」にまつわるエピソードをひとつご紹介します。

 

ゴミ袋の色問題!?~外国人実習生とT市のルール~

数年前、東京郊外のT市にある企業に、ベトナム人技能実習生が配属されました。
当時私は、実習生をサポートする監理団体の職員として、彼らの生活面もフォローしていました。

 

T市では、指定のゴミ袋が決まっており、

· 可燃ごみ用:黄色の袋

· 不燃ごみ用:緑色の袋

 

そこで、近所のコンビニで袋を購入し、現物を見せながら丁寧に説明しました。
「ゴミを捨てるときは、この指定袋を使ってくださいね。

白いスーパーの袋じゃダメですよ。回収してもらえませんからね!」と。

 

ところが、1か月後に大家さんからクレームが…。
ゴミ置き場を見てみると、回収されなかったゴミ袋の山が…。

 

よく見ると、

· 可燃ごみ袋はドン・キホーテの黄色い袋

· 不燃ごみ袋はスギ薬局の緑色の袋

 

そうです、実習生たちは「指定ゴミ袋」を「指定色の袋」だと思い込み、色さえ合っていればOKだと思っていたのです。
決して悪気があったわけではなく、ただ単に誤解していただけでした。

ゴミ出しルールが加わった理由

おそらく、全国的にこうしたケースが多発しているのでしょう。
そのためか、今回の制度変更で「ゴミ出しルール」の文言が追加されたのかもしれませんね。
外国人技能実習生や特定技能外国人を受け入れる企業の皆さん、

ゴミ出しルールについてもきちんと説明してあげましょう!

 

出張の最後に…お土産話

さて、出張の締めくくりとして、大阪名物の「りくろーおじさんのチーズケーキ」を買おうと新大阪駅に立ち寄りましたが、

なんと1時間待ち…。
新幹線の出発時間が迫っていたため、泣く泣く断念しました…。次回こそリベンジしたいと思います!

 

 

以上、ちょっとドタバタな出張報告と、外国人雇用に関するエピソードでした。
外国人の雇用や在留資格に関するご相談があれば、ぜひお気軽にご連絡ください!

 

外国人労働者でお困りの経営者様
お役に立てる情報をメルマガでお伝えします。ご登録ください!

https://www.reservestock.jp/subscribe/306384

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
森久保行政書士事務所
住所 : 東京都千代田区神田東紺屋町30
サンハイツ神田キタムラビル707
電話番号 : 03-5289-7303


様々なビザ取得を東京で支援

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。