森久保行政書士事務所

「苦難を乗り越え日本へ!ミャンマー人女性3名の挑戦と希望」

お問い合わせはこちら 詳しくはこちら

「苦難を乗り越え日本へ!ミャンマー人女性3名の挑戦と希望」

「苦難を乗り越え日本へ!ミャンマー人女性3名の挑戦と希望」

2025/03/27

外国人雇用問題に取組む行政書士の森久保です。

3月22日(土)から23日(日)まで、強行スケジュールでベトナム(ビンズオン省)へ出張してきました。

 

一体なぜ急遽ベトナム行きになったのか、みなさん想像できますか?

その理由はなんと・・・
「ミャンマーからの出国制限」 によるものでした。

現在、内戦が続くミャンマーでは、若い男性の出国が一切禁止されており、今後は女性にも厳しい人数制限が課される見込みです。これにより、日本に来ようとしていたミャンマー人材が大きな影響を受けているのです。

 

実はこの新たな出国制限が始まるのは2025年3月20日からと、事前に情報がありました。
そのため、「なんとしてもそれまでにミャンマーを出たい」と動き出した人々がいました。
その中の3人が、今回の主人公であるミャンマー人女性たちです。

 

 

 

ベトナムへの「避難」と新たな挑戦

彼女たちは既に日本企業(長野県の介護施設)への就職が決まっており、雇用契約も交わしていました。しかし、出国直前にXデーである3月20日が近づき、焦りが募ります。
「どうしても日本に行きたい!」という強い意志のもと、ミャンマーを脱出し、ベトナムに一時避難することを選びました。

現在は合法的にベトナムに滞在し、日本語を勉強しながら、来日できる日を待っています。幸いにも4月中旬には準備が整い、日本へ向かう見込みです

 

 

苦難の中で得た力

困難な状況の中でも、彼女たちには一つ大きな強みがあります。
来日が遅れたことで、日本語を学ぶ時間が増えたのです。
その結果、全員が日本語能力検定3級に合格し、この調子なら年内に2級合格も夢ではありません!

どんな困難があっても、夢を諦めず努力し続ける姿勢に、私も感動しました。
今後も引き続きサポートし、彼女たちの成長を見守っていきたいと思います。

 

ベトナムのグルメにびっくり!

さて、話題が重くなってしまいましたが、最後にベトナムでの意外な体験を少し。
23日(日)の昼食で食べたのは・・・なんとヤギ料理づくし

「ヤギって臭そう・・・」と正直思っていたのですが、意外や意外、全然臭くないんです!
一緒に食事をしたベトナム人の方も、「ベトナムに来てからヤギ料理が食べられるようになりました!」と言っていましたが、納得です。クセが少なくて、とても美味しかったですよ!

----------------------------------------------------------------------
森久保行政書士事務所
住所 : 東京都千代田区神田東紺屋町30
サンハイツ神田キタムラビル707
電話番号 : 03-5289-7303


様々なビザ取得を東京で支援

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。